古くから寺道と呼ばれています。
工房の先に西福寺というお寺があったので
この道の名前が付けられたのだと思います。
先日近所のお友達から写真を持って来て頂いた際に
子供さんも連れて来られていました
娘たちの先輩なので早速大騒ぎになりました。
大人たちは大人の話題で盛り上がっている間
子供達は隣の子たちも巻き込んでさらに大騒ぎ
その姿を眺めながら、昔のころを思い出しました。
元気な子供たちの声
遊びながらいろんな事を経験してゆく
かつてはこのような光景があちこちの路地で
見れていました。
近所の人たちも「子供達の声が聞けて、たのしいね。」
そういう声が聞ける事は良い事だなと思いました。
子供たちに良い環境を残したいな。
いつも楽しく読ませていただいております。
先日は、突然の訪問で、子供たちも、有意義な時間を過ごせて、本当にありがたい時間でした。
息子さんは、遠足の後でしたが、疲れは大丈夫でしたか?
秋月も、蛍が舞うシーズンになりました。昼夜の気温差がまだ続きますが、これからも、素晴らしい和紙づくりを頑張って下さい。
子供達はしっかり寝たら回復です。
むしろ我々の方がしつこく疲れが残りますね。
朝晩の気温が低く、蛍が出るんでしょうかね?
明日は小学校の親子レクです。
行事が多いですが頑張ります。
これからもよろしくお願いします。