スマートフォン専用ページを表示
古処山のふもとの和紙屋の日記
明治から続く、福岡秋月和紙4代目の日記
四季を通して、和紙を漉きながら
秋月の歴史や風土、物づくりの楽しさを語ります。
営業時間 午前10時から午後5時まで
定休日 毎週火曜日
手漉き和紙体験も出来ます。
世界に1枚だけのあなたの紙をー。
E-mail akizukwashi1879@k-int.jp
TOP
/ 秋月党
2012年07月02日
”きらり九州”の撮影
TVQの”きらり九州”の撮影が行われました。
秋月の色々なスポットを寿一実さんがレポートします。
私は秋月鎧揃え保存会(ワンカット)として出陣しました。
放映は7月21日(土)午後7時からです。
posted by 和紙之守 at 21:48| 福岡 ☁|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
秋月党
|
|
2012年05月02日
TNCのテレビ出演
仕事じゃないです。
秋月鎧揃え保存会の方で
甲冑でテレビ撮影がありました。
廣久葛本舗の社長さん、秋月の忍者秋月黒鷹衆(あきづきくろくち)のお頭
と3人でした。
リハ無し・台本なしの本番一発で
レポーターに清水ミチコさんが来られていました。
サインを頂きました、お店に飾っています。
どんな感じに映っているのでしょうか!?
posted by 和紙之守 at 18:28| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
秋月党
|
|
2011年05月30日
秋月武者行列
江戸時代に起きた
島原の乱
の戦勝を踏まえて
今後秋月藩に武運長久のため尚武の機運を高めようと
毎年正月に
鎧揃え
を行った。
しばらく途絶えていた鎧揃えを一昨年復活して
本年度も開催の運びになる。
不幸にも台風の接近に沿道での行軍はなく武道館での
儀式になった。
無事に終えて、一安心である
来年は良い天気にめくりあうように。
posted by 和紙之守 at 09:28| 福岡 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
秋月党
|
|
2010年12月04日
秋月武者行列を終えて。
先月28日に”秋月武者行列”が催された。
秋月杉の馬場にてである。
秋晴れの中40数名の武者達が行進した。
今回、僕も実行委員として参加した。
秋月は開府して800年たつ
ほとんどが鎧と武士によって
守られてきた町である。
その先人達の思いと誇りを未来に
伝えるべく鎧をまとい
氏神様である秋月八幡宮
藩祖を祀る垂裕神社に参拝した。
主将役地元と副将役は秋月中学校の生徒会長
そろって神前で願文を奉納するのである
極真面目な武者行列
次回もと言う声も聞こえた。
posted by 和紙之守 at 20:58| 福岡 |
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
秋月党
|
|
2010年11月18日
秋月義烈隊
秋月人プロジェクト
の一環で
葛屋の社長さんが隊長です。
陣羽織を披露してくれました。
何をするのかと言うと、短に
秋月を和服で歩くから発して
市中を見まわろうなんてことになりました。
行き過ぎると新撰組ののコスプレのような者になりそうです。
社長さん曰く
「こちらは本物よ!」
「新撰組も本物です。」
「いや違うよ、コスプレでない本物よ!」
「・…。どんな本物なのだろうか?」
と言いながら、明日の晩?!出陣です。
posted by 和紙之守 at 10:30| 福岡 ☀|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
秋月党
|
|
プロフィール
名前井上賢治
年齢:43歳
誕生日:3月
性別:男
職業:和紙漉き
一言:"紙は神なり"
一枚の紙にも、漉き手の
気が宿る。
最近のコメント
紫色和紙
by 四台目 (04/13)
紫色和紙
by Star Dust (04/13)
和紙の香り
by 四代目 (02/05)
和紙の香り
by Star Dust (02/05)
和紙の香り
by 四代目 (02/05)
カテゴリ
日記
(635)
工程
(7)
秋月の町
(52)
お世話になっているお店
(3)
イベント・作品展
(55)
井上家
(39)
秋月風我人
(42)
秋月党
(5)
作品
(10)
リンク集
●”遊楽の印・和のどみ”さん
●”党首の日記”
●居心さんのブログ
●陶芸家”風炎窯”さん
●古民家ギャラリー”いっせい”さん
●秋月和紙のホームページ
●秋月の季節情報
●秋月の”珈琲ギャラリー水の音・土の音”さん
●嘉麻市の木もれ美さんのホームページ
●東京 立川 紙匠 雅(みやび)さんのホームページ
●朝倉の竹職人 結乃竹さんのホームページ
●かわいい雑器のおみせ”木木の葉雑器店さん”のブログ
●秋月党の同盟衆、黒鷹衆のブログ
●お茶屋さん 山科茶舗さんのホームページ
●山科茶舗さんのブログ
●秋月温泉 清流庵さんのブログ
●大道塾朝倉支部さんブログ
●ギャラリ−花うさぎさん
●たねやさん
●RKBラジオ加藤淳也さん
●十代廣久葛本舗さん
●クレヨン画作家 瀬崎正人さんのホームページ
●秋月の浄覚寺さん
最近の記事
(02/21)
新物楮
(06/27)
新しいブログ
(05/26)
木屑入り和紙
(04/20)
葛和紙の乾燥
(04/13)
葛繊維入り和紙
過去ログ
2019年02月
(1)
2015年06月
(1)
2015年05月
(1)
2015年04月
(2)
2015年03月
(2)
2015年02月
(7)
2015年01月
(5)
2014年12月
(3)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(6)
2014年08月
(6)
2014年07月
(5)
2014年06月
(7)
2014年05月
(10)
2014年04月
(1)
2014年03月
(5)
2014年02月
(9)
2014年01月
(10)
2013年12月
(4)
<<
2019年02月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
検索
RSS取得
Seesaa
ブログ
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。